石灰石
石灰石は、わが国で100%自給可能な数少ない鉱物資源であり、セメント、コンクリート、鉄鋼、化学など様々な産業分野で使用されており、将来にわたっても有望かつ重要な資源であります。
当社では石灰砂・石灰砕石の販売・運搬を行っております。
近年、原料とされる砂・砕石が不足している中、オルトテックでは安定して石灰砂・石灰砕石の販売・運搬をさせて頂いております。
石灰石の主な用途
- 生コン骨材
- セメント原料
- 鉄鋼用副原料
- 土壌改良材
- 水処理
- 食品
- 農業・畜産
- 公害防止
等、様々なところで使用されています。



生コン用に石灰砂・石灰砕石を使用した時のメリット
- アルカリ骨材反応性 無害コンクリートの耐久性を大きく阻害するアルカリシリカ反応を起こす危険がなく、安全です。
- 乾燥収縮が小さい他の鉱物と比較して、弾性係数の大きさ等により、コンクリート構造物の収縮量が大変小さくなります。
- 練り上がり量の変動が小さい、全骨材を石灰石で統一すると、全ての粒度範囲で同密度となるため、練り上がり量の変動が大変小さく、ボリューム管理が容易になります。
- リサイクル性の向上、全骨材を石灰石にしたコンクリート構造物は、躯体自体が将来石灰石資源として再利用できる可能性が大変高くなります。
石灰砂



石灰砕石


